アトリエタルトタタンのブログへご訪問ありがとうございます。
今年も梅シロップを仕込む季節がやってきました。庭の梅が数年ぶりに豊作。沢山実を付けているのを眺めながら、大きくなって~、落ちないで~、虫がつかないで~と祈っていました。
トータル1キロ以上採れましたよ!嬉しい~。我が家はみんなが楽しめるように梅シロップを作ります。そしてシロップを作り終えた実で今度は梅ジャム。6月のお楽しみです。
梅シロップの作り方
材料
・青い梅の実 約1kg
・氷砂糖 1kg
・4Lの漬ける瓶
・収穫した梅の実を流水で1つずつ丁寧に洗います。
・ボウルに梅と梅が浸るくらいの水を入れて1時間~2時間あく抜きをします。
・あく抜きしたら、水を切って実を1つ1つ丁寧にペーパータオルで拭きます。
・竹串などを使って、梅のヘタの部分を綺麗に取り除きます。
・ジップロックなどの袋に入れて冷凍庫で一晩凍らせます。これをすることによって梅の繊維が崩れやすくなり、エキスが出やすくなるそうです。
・次の日、中性洗剤でよく洗い、さらにアルコールなどで良く消毒をしてしっかり乾かした4L瓶に梅→氷砂糖→梅→氷砂糖の順番で詰めていきます。
・保管場所は冷蔵庫が望ましいです。ここからは1日1回、瓶を逆さまにしてよく振ります。だんだんシロップが溜まっていくのを見るのが楽しみですよ~♪
・10日~2週間で出来上がり。シロップはソーダ割りやかき氷にかけると最高!
実は取り出してジャムにしていきます。これはまたジャムを作った時に。。。