![]() タルトタタンに並び、初めて食べた時にびっくりするほど美味しい!!と思った、りんごを使ったお菓子がアップルシュトュルーデル。ウィーンのお菓子です。生地を薄く、薄く伸ばしていき、その中にりんごのフィリングを置いて、クルクルと巻いて行く。シュトゥルーデルとは、ドイツ語で“巻く”という意味だそうです。 アップルシュトゥルーデル シュツゥルーデルタイク(生地作り) 薄力粉 75g 強力粉 75g 水 80cc サラダ油 15g 塩 1.5g 1.粉と塩をボールに入れて、ザッと全体を混ぜる。 2.水を加えて、木べらなどで混ぜて、続いてサラダ油を加えて、ボールの中でまとまるくらいまで混ぜる。 3.生地を捏ね台の上に出して、グルテンが出るように、よく捏ねる。この時、出来たグルテンを痛めないように、生地を引っ張らないこと。 4.生地につやが出て、まとまったら、薄く生地にサラダ油を塗り、ラップにも薄くサラダ油を塗って、生地を包み、冷蔵庫で2時間以上休ませる。 フィリング りんご 正味400g くるみ(ロースト済み) 20g ラムレーズン 20g グラニュー糖 60g シナモン、カルダモンなどのスパイス 適量 パン粉 60g バター(パン粉用)6g 溶かしバター 75g 1.りんごは皮をむいて芯を鶏のぞき、6等分。さらにそれを2cm幅くらいにカットする 2.6gのバターをフライパンに入れて溶かし、パン粉を炒る。きつね色になるまでしっかり炒ること。 3.りんご、くるみ、ラムレーズン、グラニュー糖、炒ったパン粉を合わせて混ぜる。 仕上げ 1.捏ね台の上にキャンバス地を広げ、打ち粉をうつ。生地にも打ち粉をして、30cm ×30cmくらいまで麺棒で生地を広げる。 2.手の甲に打ち粉をして、生地を持ち上げて、手の甲を使って、45cm× 50cmくらいまで、薄く薄く生地を伸ばしていく。生地が透けて、下のキャンバス地が見えるくらいまで。 3.薄く伸びた生地の内側一回り小さく、溶かしバターをたっぷりと打つ。 4.バターを塗ったところの一番手前に全部が合わさったフィリングを置く。 5.生地の1/3くらいをフィリングに多い被せるようにして、生地の部分に溶かしバターを塗る。 6.下に敷いたキャンバス地を持ち上げながら、生地をクルクルと巻いて行く。 7.巻き終わりを上にして、指でつまむ。 8天板にベーキングシートを敷いて、布ごと持ち上げ、綴じ目が下になるようにのせる。 9.空気穴をあけ、ぬりバターをする。 10200度45分焼く。途中2,3回オーブンを開けて、ぬりバターを追加する。 11.焼きあがって荒熱が取れたら、粉砂糖を振って、お好みで砂糖の入っていない生クリームなどを添える。 焼きあがりはこんな感じ(粉糖振り済み)↓ ![]() このお菓子の美味しさのポイントは、何より生地をうすく伸ばすこと。厚いと食感がイマイチです。 ドイツやオーストリア菓子は見た目が地味ですが、とっても味わい深くて、食べた時のびっくり感が大きいものがいっぱいです。 今年は大好きなシュトュルーデルを作ることが出来て、満足しました。 ![]() にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
by yo0705
| 2011-11-23 10:58
| 焼き菓子
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
わぁ~♪
美味しそう!!! 「初めまして」のお菓子です(^^) りんごのフィリングをくるくると巻いていくのね! 一度食べてみたいわぁ。 追伸:いよいよツアーも始まるね(≧▽≦)私達が会えるのはまだ先だけど(^^;)とはいえツアーが始まると、ワクワクしてきちゃうよね♪
0
banちゃん どこかで見かけることがあったら、是非トライしてみてください。美味しいよ♪ F氏がステージに立っていると思うだけでテンション上がるね!!12月になったら美容院行こうっと(笑)!
|
カテゴリ
全体 パン タルト 焼き菓子 デコレーションケーキ ロールケーキ マカロン 日々のおやつ 冷たいお菓子 アイシング 外のお菓子 その他 お客様からのご感想 プロフィール お菓子 レッスンスケジュール レッスンの様子 お知らせ アトリエタルトタタンのHP アトリエについて 食物アレルギー対応 未分類 以前の記事
2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
ブログパーツ.com
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||